揚げ油不要で手間なし簡単!ヘルシーな揚げないコロッケ。これからはずっとこれにします。
昨年までレンチンしかできなかったヨウヘイです。
年齢と共に脂っこいもの、特に揚げ物を食べなくなりました。
若作りしていてもアラフィフですからねー
でもたまに食べたくなるんですよね、トンカツとかコロッケとか・・・
ただ、いざ作ってみると油っぽくてすぐに箸が止まってしまう・・・
その上、揚げ物の後はキッチンの片付けが面倒!
毎回固めるテンプルで油の処理をしないとならないし、
コンロが油まみれになるし、
そもそも調理で大量の油をドボドボ使うのも勿体ない。
そんな訳で揚げ物は滅多に作らない主義です。
そんな私の元に北海道から大量のじゃがいもと玉ねぎが届きました。
玉ねぎはいつも使っているのでいいのですが、
じゃがいものレシピとなると肉じゃがかポテトサラダくらいしか思い浮かびません。
コロッケとかフライドポテトもいいんですが、揚げ物だし・・・
「どーしたもんか・・・」
そんな時、クックパッドを眺めていたら、大量に「揚げない」レシピが出ているではありませんか!
これぞ求めていたもの!
コロッケもありました。
なんとこのレシピ、サラダ油ひとさじも使わない、完全ノンオイル。
ほぉ~これは面白い!
早速、「揚げないコロッケ」作ってみますね。
材料(二人前、4個分くらい)
じゃがいも 2~3個
ひき肉 200~300g (私は牛豚合いびきを使用。150gでしたが充分)
玉ねぎ 1/2個
① 塩コショウ 少々
① 醤油 大さじ1.5
① 砂糖 大さじ2 (これだとちょっと甘いのでお好みで減らしてください)
パン粉 適量
料理酒 少々

1 じゃがいもは皮をむいて、電子レンジ600Wで約5分チン。フォークやマッシャーでつぶして粗熱をとっておく。
2 玉ねぎをみじん切り。
3 フライパンでひき肉⇒玉ねぎの順に炒め、①の調味料を入れてさらに炒める。炒める際、油はなしでOK。肉から出る油で充分。 ひき肉に料理酒少々をふりかけておくと臭みがとれる。
だいたいこんな感じ。
4 1と3を混ぜ合わせてコロッケのタネを作る。
5 パン粉をフライパンで炒めて、焦げ目をつける。 あっという間に焦げ目がつくので目を離さずに。
6 5のパン粉を4のタネにまぶして完成!
見た目は揚げたコロッケと同じ。
味はすき焼き風味で子供にも喜ばれそう。
タネにしっかり味がついているのでソースはいらないです。
個人的には砂糖がちょっと多いかなって感じですが、次回調整してみます。
1~4の工程は普通のコロッケと同じなので、味付けも色々応用できそうですよね。
なんといっても油を一切使わないというのがヘルシーで最高です。
胃もたれの心配なしw
油の処理がなくて後片付けも楽だし、これからはコロッケはこの作り方でいきます!
じゃがいもの消費も進みそうで良かった。
クックパッドさんありがとー!
ごちそうさまでした。
↓↓クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキング
にほんブログ村