初めてのお雑煮。これなら簡単!料理初心者男性がレシピ動画サイト「クラシル」見ながら作ってみた

お正月は世間並に
お雑煮を食べたい
ヨウヘイです。
うちのマンションにも
門松が飾られいよいよお正月。
ほんの数日前までクリスマスで
浮ついていたのが遥か昔のことのようです。
料理ブログを運営している
私ですが、
実はお雑煮を作ったことがありません。
なぜならば、
まだ料理を始めて
一年も経たないので、
正月料理未経験なんです。
「正月だし、おせちはともかく
お雑煮くらい作りたい!」
「できるだけ簡単で、
だけど本格的なお雑煮を作りたい!」
そんな願いを込めて、
いつものようにレシピ動画サイト
「クラシル」先生を検索してみると・・・
お雑煮だけでも
結構種類がありますね。
20種類近くの
お雑煮レシピが出ています。
いわゆる関東風の
しょうゆベースのものから
白みそ仕立てのもの、
チゲ風、中華風などなど。
人参を飾り切りしたり、
かつお節で出汁をとって作る
超本格的なものまで。
その中で、私が今回選んだのは、
最もベーシックだけど
美味しそうなこのレシピ。
「お餅たべすぎ注意!お雑煮」
どこでも手に入る材料ですぐに作れそうです。
材料 (2人前)
鶏もも肉 300g
(煮物用にこま切れになってる
のが便利です)
人参 60g
大根 60g
しいたけ 1枚
(スライスされてる
乾燥のやつを使いました)
① 水 800㎖
① 酒 大さじ1
② 顆粒和風だし 小さじ2
② 薄口しょうゆ 大さじ2
(なければ普通の醤油で)
切り餅 2個
(私はひとりで3個食べましたけどw)
せり 50g
(私は三つ葉を使用)
それでは手順を紹介します。
超簡単!
三つ葉(もしくはせり)を
3センチ幅に切ります。
人参と大根は薄く切ります。
しいたけも薄切りに。
包丁はこれで終了。
人参と大根は火の通りやすいように
電子レンジでチンしておくのもありです。
私は600Wで3分チンしておきました。
鍋に①のお水と酒を入れて、
中火にかけて鶏肉投入。
煮立ったら、人参、大根、しいたけも入れて引き続き中火で煮ます。
火が通ったら②の顆粒和風だし、
薄口しょうゆを入れて混ぜ合わせて、火を止めます。
ちなみに薄口しょうゆって、
色は薄いけど、普通の醤油より
塩分濃度が高いので、味は少し濃いめです。
切り餅をオーブントースターで
5分焼きます。
クックパーを敷いておくと
餅がくっつかないのでおすすめです。
普通のホイルでもいいし、
もちろん網の上に直でも
焼くには問題ありません。
と言いつつ、考えたら、
私、トースターで餅を焼いたの初めてですw
以前はトースターがなかったので、
フライパンにクックパー敷いて餅を焼いてたなー
今の機種は餅ボタンがついてるので、スイッチポンで完璧な焼き上がり。
感動しました。
お椀に焼けた餅を入れて、
汁をかけます。
三つ葉を散らして完成!
鶏肉のいい出汁が出て
旨い!
簡単だし、材料シンプルだし、
味は本格的だし。
さすがはクラシル先生!
信じて作れば、
初めてのお雑煮でもこの通り。
自分的には完璧でした。
お正月のお雑煮レシピに
迷ってる方におすすめでーす^^
ごちそうさまでした。

最後まで
読んでいただき
ありがとうございます
↓↓クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキング
ブログサークル
ブロトピ:グルメ・料理・食べ歩き
ブロトピ:今日のブログ更新
これが噂の超高級○○億のハイタワーマンションのエントランスなのですね。
さすがヨウヘイ様です!!
やはり、お雑煮は日本人なら食べたいですよね。そして、作ってみたいのだけれど
敷居が高すぎてマチガイナイ難しさだと思っていましたが、ご紹介いただいたレシピ
だと何だかわたしでも作れそうな気がしてきました。チャレンジしてみようかなって
気持ちになりました。 とてもタイムリーなレシピを紹介していただき感謝します。
今年も残すところ3日になっちゃいましたね。形容しがたいくらい
お世話になりっぱなしで感謝してもしきれないくらいです。ありがとうございます。
どうか2019年もよろしくお願いいたします
ありがとうございます。私は地上スレスレのところに住んでいますが(笑)
私でさえ作れたので、このレシピならきっと間違いありません。
そして、お世話などとんでもありません。こちらこそ感謝しています。
来年もどうぞよろしくお願い致します^^
ついに!お雑煮まできましたね!(((o(*゚▽゚*)o)))
1年間、お料理を続けられたこと、素晴らしいです!初心者からここまでいろんなものを作れるようになって、しかも全部美味しそうで、ほんとうに尊敬します!
クラシル師匠、私も来年はもっとお世話になろうかな、と思います笑
お雑煮おいしそうですねー!私の家のお雑煮はすごく変わってて、こういう醤油ベースのお雑煮ではないんですけど、めちゃくちゃ食べたいです。、!、
東京に戻ったら、このレシピで作ろうと決めました笑
ありがとうございます。
今年の10大ニュースをあげるなら料理するようになったことが1位か2位にですねー
失敗だらけでしたが、美味しくできると楽しくて、すっかりハマってしまいました。
ゆーたんまるさんは新潟でしたよね。味噌仕立てでしょうか?
私の実家ではいつものみそ汁に餅が入っているだけだったので、クラシル師匠のレシピに目からウロコでした(笑)